福島県郡山市の将棋情報

福島県郡山市、及び、福島県の将棋情報を発信します

コラム

将棋の上達方法9

将棋は難しいゲームなのにカンニング禁止なので、「ある程度まで」の段階までは受験勉強的な知識詰込みが必要になること、及び、「ある程度以降」は効果的な上達方法が本にはそうそう書かれていなくて試行錯誤になる、ということはこれまでのコラムで書いて…

将棋の上達方法8

将棋の実力に最も大きな影響を及ぼす要素は何だと思いますか? AIによる最新形の知識、ではありません。AIをあなたが独占しているわけでもなく、ほぼ公知ともいえるその知識で何局勝ち続けられますか? 将棋のようなゲームの知識は特許で保護されないので、…

将棋の上達方法7

今回はこれまでの内容と少し違う話をします。 私が将棋を覚えたのが約40年前です。その頃はインターネットは無く、当然Youtubeも無く、本から情報を得るしかありませんでした。更に将棋AIもないので、本の内容も今とはかなり異なっていました。絶対的な指…

将棋の上達方法6

前回のコラムの続きですが、短手数の詰将棋を丸暗記するとして具体的にどのレベルを目指せば実戦で役に立つか、という話を書きます。対象は研修会に入ったり、一般の県大会に参加するなど上を目指そうとする子供向けです。 題材は将棋世界の詰将棋コーナーで…

将棋の上達方法5

4で「短手数の詰将棋は丸暗記して下さい」ということを書きました。 将棋の上達方法4 - 福島県郡山市の将棋情報 その意図するところですが、実戦の終盤の特徴は 1.お互いの玉が詰むかどうかわからない。詰むとわかっている詰めチャレなどより難易度が格…

将棋の上達方法4

1~3までで将棋の「ある程度まで」と「ある程度以上」の話をしました。ここからは「ある程度まで」の段階でお勧めする上達方法の話をします。 「ある程度まで」の特徴は以下のリンクに記載しました。この段階での技能の習得目標は以下の通りです。 将棋の…

将棋の上達方法3

次回からの引き続きで「ある程度以上」の特徴についての話です。 「ある程度まで」の特徴は以下に書いていて、その特徴から上達方法が受験勉強に近いです。 将棋の上達方法 - 福島県郡山市の将棋情報 「ある程度以上」の特徴は対戦型ゲームの特徴に起因しま…

将棋の上達方法2

前のコラムの続きで、「ある程度まで」と「ある程度以上」のお話です。 「ある程度まで」ですが、前回コラムのように受験勉強的な知識詰込と実戦の併用をひたすらやるだけで相当強くなります。レベルの低い県なら一般大会の県代表になることもあります。何事…

将棋の上達方法

将棋というゲームの特徴の一部に ・難易度が高い。ルールを覚えただけでは何を指してよいかわからない ・カンニング禁止。覚えている知識だけで指さないといけない ・上達するには大量の知識を習得する必要がある ・持ち時間があるゲームなので知識を迅速に…

将棋において地方に住んでいることにメリットはあるのか?

このコラムの内容は最近、県棋界の一部の人に話している「地方から実力不十分で奨励会6級を受けて、運良く受かったものの伸び悩んで退会」についての提言です。(地方からプロを目指す子供、親御さんに見て欲しい!) 大都市圏に住んでいると「奨励会6級に…